アイリッシュ・ギネス・シチュー コク深い簡単本格レシピ 

レシピ

前回作ったアイリッシュ・シチューは美味しくできたものの、ギネスビール特有の苦みが強く、全体的に少しシンプルな味わいになってしまいました。

今回はその反省を活かし、よりコク深く、バランスの取れたシチューを目指してアレンジ!
トマトペーストで酸味と甘みを加え、ベーコンとバターで旨みとコクをプラス。さらに圧力鍋を活用して、短時間で柔らかいお肉に仕上げました。

ちなみに、前回のレシピはこちら👇

材料

oplus_1026

ラム肉(肩ロース) 800g
玉ねぎ       3個
人参        4本
セロリ       3本
ジャガイモ     3個
リーク       1本(余ってたので使いました、なくてもOKです。)
にんにく      2片
ベーコン      100g
トマトペースト   大さじ2
ギネス330ml    1缶
コンソメ出汁    800ml
ローリエ      2枚
バター       30gくらい
塩コショウ     適量      

作り方

① ベーコンの旨みを引き出す

ベーコンを粗く刻み、鍋に入れて弱火でじっくり炒めます。
脂がしっかり出たら、ベーコンを一度取り出し、油だけを残します。
→ 旨みの土台づくりです。

oplus_1026

② ラム肉に香ばしい焼き色をつける

先ほどのベーコン油でラム肉を中火で焼きます。全体にこんがりと焼き色がつくまでしっかり加熱。
香ばしさが加わることで、スープの奥行きが格段にアップします。
焼き終えたらこちらも取り出します。

oplus_1026

③ 香味野菜を炒める

にんにくをみじん切り、玉ねぎは1cm角にカット。鍋に入れ、焦げ付いた旨みをこそげながら炒めます。

oplus_1058

④ トマトペースト&具材を戻す

玉ねぎがしんなりしたらトマトペーストを加え、先ほど取り出したベーコンとラム肉も鍋に戻します。

oplus_1058

⑤ 煮込みスタート

ギネスビールを加えて中火で煮立たせ、アルコールを飛ばします。
そこにコンソメ出汁とローリエを加え、アクを軽く取ったら蓋をして煮込み開始。

  • 普通の鍋:弱火で約1〜2時間
  • 圧力鍋:加圧して約30分

※この間に、残りの野菜(人参・セロリ・じゃがいも・リーク)をカットしておきます。

oplus_1058
oplus_1026

⑥ 野菜を加えてさらに煮込む

肉が柔らかくなったら野菜を加え、再度蓋をして煮込みます。

・圧力鍋:さらに20〜30分
・普通の鍋:さらに30〜40分

oplus_1026

⑦ 仕上げ

最後に塩コショウで味を調え、バターを加えてコクをプラスしたら完成!

oplus_1026

美味しく食べるコツ

作りたてでももちろん美味しいですが、一晩寝かせることで味がグッと馴染み、まろやかさが増します。
私の体感では、2倍美味しくなると言っても過言ではありません!

盛り付けの際にパセリを散らせば、見た目も華やかに。

感想&ポイントまとめ

今回のレシピは、前回のシンプルな味から一歩進んだ、本格的でコクのある仕上がりになりました。
少し酸味が気になったので、次回はトマトペーストをやや控えめにしても良さそうです。
逆に、ギネスビールの風味をもっと楽しみたい方は、少し量を増やしても美味しく仕上がると思います。

また、お肉にしっかり焼き色をつけることが、香ばしさと旨みを引き出す重要なポイント。焦げないように香りで判断しながら、丁寧に焼きましょう。

時間があるときにぜひ作ってみてください。
圧力鍋があると手軽に本格シチューが楽しめますよ!

おすすめの圧力鍋はこちら👇

材料はこちら👇

*Amazonのアソシエイトとして、ikaは適格販売により収入を得ています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました