タイ風ビーフサラダ 焼きすぎステーキの美味しい救済アレンジ

レシピ

レストランで焼きすぎてしまったステーキをありがたくいただいたので、「タイ風ビーフサラダ」にリメイクしてみました。
正直、思いつきでサッと作ったのですが、これが驚くほど美味しくて。妻にも大好評だったので、記録としてレシピを残しておきます。

材料(2人分)

牛肉(ステーキ用)  300~400g
サラダミックス    2人分
きゅうり       1本
レッドオニオン    ½個
ミニトマト      10個くらい
ミント        1パック
パクチー       1パック
ナッツ        少量

ドレッシング
レモン果汁      ½個分
生とうがらし     ½本(辛さはお好みで調整)
オリーブオイル    大さじ3
ナンプラー      大さじ2
はちみつ       大さじ2
にんにく(すりおろし) 1片
パクチーの茎(刻む) 適量

作り方

ドレッシングを作る

1.パクチーは葉と茎に分け、葉はサラダ用、茎は細かく刻んでドレッシングへ。

2.生とうがらしは半分をみじん切りに。辛さが苦手な方は量を調整してください。

3.レモンは絞り、にんにくはすりおろします。

4.全てのドレッシングの材料をボウルで混ぜ、塩で味を調えて完成。

サラダを仕上げる

1.ステーキを好みの焼き加減で焼き、冷ましてスライス。

2.野菜(きゅうり・レッドオニオン・ミニトマト)を食べやすい大きさにカット。

3.サラダボウルに野菜、ミント、パクチーの葉を入れて、ドレッシングを絡めます。

4.盛り付けたサラダの上にスライスしたビーフをのせ、さらに上からドレッシングをかけます。

5.最後に刻んだナッツをトッピングして完成!

まとめ

急ごしらえの一品でしたが、想像以上に完成度が高く、自分でもびっくりしました。
記事にする予定ではなかったので工程の写真がなく分かりにくいかもしれませんが簡単なので大丈夫でしょう。

なお、生のとうがらしが手に入らない場合はスイートチリソースで代用してもOK。その場合ははちみつを控えめにするとバランスがとれます。

簡単で華やか、余ったステーキの救済にもぴったりな一皿。ぜひ試してみてください!

こちらはおすすめのナンプラーです。海外でも人気でスーパーでもよく見かけます。👇

*Amazonのアソシエイトとして、ikaは適格販売により収入を得ています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました